オープンキャンパス
今年度のオープンキャンパスは終了しました。 個別見学会へどうぞ
入試
令和6年度入学試験情報は、募集要項が完成次第公開します.(2023年6月予定)
学費
入学料 | 169,200円 | 入学の日の1年前から、引き続き山梨県に住所を有する者 |
---|---|---|
282,000円 | 上記以外の者 | |
授業料 | 390,000円(年額) | 前期(4月)・後期(10月)の2回に分けて納入していただきます。在学中に授業料の改定が行われた場合には、改定時から新授業料が適用されます。 |
学生支援制度
就学給付金
成績優秀でありながら、経済的な理由により修学に困難があると認められる学生に対し、就学を支援するための給付金を支給する制度です。
- 対象
- 山梨県内居住者
- 高校等卒業後、2年以内に入学した者
- 日本国籍を有する者、永住者等
- 成績優秀でありながら、経済的な理由により修学に困難があると認められる者
- 支給額
- 支給方法
次の全てに該当する者
月額9,800円、19,500円、29,200円のいずれか
審査の上、給付奨学生として決定した場合、給付奨学生名義の預貯金口座に支給します。
技能者育成資金融資制度
学校長の推薦により、中央労働金庫から授業料などに充当する資金の融資を受けることができる制度です。
- 対象
- 融資上限額
- 利率
- 融資方式
- 返済
成績要件と経済的要件の両方を満たす学生
自宅通学 年額 600,00円
自宅外通学 年額 690,000円
加えて、1年次には入学料分の融資を受けられます。
年2%(固定金利 信用保証料率0.5%を含みます。)
学校長の推薦を受け、中央労働金庫の各支店に借入申込を行い、所定の融資審査を実施した上で、融資が行われます。
在学中は元金の返済は据え置き、利息のみの支払いとなります。
また、卒業した月の翌々月から10年以内に月賦または月賦・半年賦併用のいずれかの方法で返済することになります。
本校は、厚生労働省所管の学校ですので、「日本学生支援機構」の奨学金は利用できません。
減免制度
経済的な理由により、学費の支払いが困難な場合に、審査の上で入学料や授業料の全額または一部を免除する制度があります。
過去問
聴講生
本校に設置されている専門課程4学科の授業科目のうち、特定の科目の聴講を希望する方を聴講生として受け入れています。
出願資格 | 高等学校卒業者又はこれと同等以上の学力を有すると認められる者 |
---|---|
選考方式 | 書類審査及び面接試験 |
入学検定料 | 9,800円 |
入学料 |
28,200円 入学の日の1年前から、引き続き山梨県に住所を有する者 47,000円 上記以外の者 |
授業料 | 1単位につき5,000円 |
問い合わせ | 授業科目や出願書類などの詳細については教務学生課にお問い合わせください。 |
聴講生募集は、学生募集の終了後に行います。学生の定員充足状況によっては、聴講生の募集を行わない場合があります。