【連載☆バックナンバー】『工学基礎理論』で『ラプラス変換』について学んでいるんだよ!(2020総集編) 電子技術科(都留キャンパス)No.414
2021年04月05日令和3年3月18日(木):
こんにちは。あんどくん です。
電子技術科をPRしているよ!
みんな、令和3年もリアルに応援よろしくね (*´ω`)/
今日、令和3年3月18日(木)は、令和2年度 (2020年度) に電子技術科 (都留キャンパス) で実施した授業のバックナンバーについて総集編を紹介するよ!第3弾は、2年前期の『卒業研究 (工学基礎理論1) 』だよ。
電子技術科 (都留キャンパス) の『卒業研究』は、電子工学の基礎理論を学ぶ『卒業研究 (工学基礎理論1,2) 』と、最新の電子技術や、より専門的な電子技術を身につける『卒業研究 (電子工学技術) 』 からなるんだよ。このうち『卒業研究 (工学基礎理論1) 』では、それぞれ二つのグループに分かれて、それぞれ『電子回路の解析法』と『交流回路の理論』について学んでいるんだ。このうち『電子回路の解析法』を学ぶ前者のグループでは、『ラプラス 変換』をメインに学んでいるんだよ。
それじゃ令和2年度に実施した『卒業研究 (工学基礎理論1) 』(2年前期)のバックナンバーについて総集編を紹介するよ!
●連載バックナンバー (総集編)
2020年度『工学基礎理論』で『ラプラス変換』について学んでいるんだよ!
『産短大の毎日』のバックナンバーの総集編だよ!
- 連載1: 後編は『フーリエ級数展開』と『アドレス渡しの関数』だよ!(No.204)
1年次に学んだ『周期関数』の『フーリエ級数展開』について復習したんだよ。 - 連載2: ディラックの『デルタ関数』を学んだよ!(No.205)
1年次に学んだ『フーリエ変換』の復習と『デルタ関数』について学んだんだよ。 - 連載3: 『電子工学の理論』を『数学の基礎』から学んでいるんだよ!(No.210)
『デルタ関数の積分表示』から、いろんな 『デルタ関数の関係式』を導いたんだよ。 - 連載4: 『フーリエ変換』と『ロピタルの定理』を学んだよ!(No.216)
『フーリエ変換』の基本的な問題を解いて『フーリエスペクトル』を描いたんだよ。 - 連載5: 1年生は『関数の微分』で、2年生は『超関数の微分』!(No.222)
『超関数的な微分』を学んで、『ステップ関数』を『超関数的に微分』したんだよ。 - 連載6: 『ゴキブリ検出回路Ⅲ』と『超関数的微分』だよ!(No.227)
『超関数的な微分』に関する『演習問題』を解いたんだよ。 - 連載7: 微分回路で『超関数的微分』と関数の『対数微分』!(No.228)
『微分回路』で『三角波』『パルス波』を微分して、『超関数的な微分』の計算結果と比較したんだよ。 - 連載8: 『積分回路』と『ラプラス変換』それに『偏微分』!(No.234)
前半は『積分回路』で『パルス波』『三角波』を積分して、後半は『ラプラス変換』を学んだんだよ。 - 連載9: 『ラプラス変換』と『チェーンルール』! 電子技術科(No.238)
『ラプラス変換』の『変換則』を導いたんだよ。 - 連載10: 『ポートの入出力』と『ガウスの法則』その2!(No.246)
これまでに学んだ内容についての『確認試験』だったんだよ。 - 連載11: 畳み込み積分の『ラプラス変換』と『積分公式』!(No.247)
『畳み込み積分』の『ラプラス変換』を導いたんだよ。 - 連載12: 『逆ラプラス変換』と『置換積分・部分積分』だよ!(No.253)
『ヘビサイドの展開定理』と『ラプラス変換則』を使って、『逆ラプラス変換』を求めたんだよ。 - 連載13: 1年生も2年生も『ヘビサイドの展開定理』を使ってたんだよ!(No.259)
『逆ラプラス変換』の『演習問題』を解いたんだよ。 - 連載14: 『過渡現象』の解析と『置換積分』の演習問題だよ!(No.265)
『ラプラス変換』を使って、『RL回路』を過渡解析したんだよ。 - 連載15: 『過渡現象』の解析と『定積分』は面積を表すんだよ!(No.271)
『ラプラス変換』を使って、『RC回路』を過渡解析したんだよ。 - 連載16: 『ラプラス変換』のふりかえりと『テイラー展開』を学んだよ!(No.278)
『確認試験』に向けて 『練習問題』を解いたんだよ。 - 連載17: 今日の午前中は『試験』だったんだよ!(No.283)
『ラプラス変換』と『逆ラプラス変換 』についての『確認試験』だったんだよ。
「電子工学の基礎理論を学ぶ『卒業研究 (工学基礎理論1) 』では、二つのグループに分かれて、それぞれ『電子回路の解析法』と『交流回路の理論』について学んでいるんだ。『電子回路の解析法』を学ぶ前者のグループでは、四年制大学と同じように『ラプラス変換』について学んでいるんだよ。」
今日も『産短大の毎日』をみてくれてありがとう!
また、明日からがんばろっ٩( ‘ω’ )و
それじゃ ≡3 ≡3 ≡3
★バックナンバー★
電子工学の理論を学ぶ授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=9556
最新の電子技術 (IoT) を学ぶ授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=9534
就活準備の授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=9604
★学生募集中★
県内イチ♪ 最新の設備と最高のスタッフで、みなさんをお待ちしています♪ 2年間で電子工学の理論を学んで、最新の電子技術を身に付けるんだったら、『電子技術科☆都留キャンパス』で決まりだね!
詳細はお問い合わせください。
★お問い合わせ先★
山梨県立産業技術短期大学校 都留キャンパス
〒402-0053 山梨県都留市上谷5-7-35
TEL 0554-43-8911(代)