【授業☆しょ~かい】1年生が『企業経営者との交流会』に参加したよ! 電子技術科(都留キャンパス)No.462
2021年10月29日令和3年10月18日(月):
こんにちは。ぼく、チビあんどくん!
電子技術科をPRしているんだ★
みんな、あんどくんだけじゃなくて、ぼくの応援もよろしくね (。◕∀◕。)ノ⋆
産短大は後期授業がスタートして3週目に突入したんだよ。
今日、令和3年10月18日(月)の3限と4限は、1年生が一般教養科目『職業と社会Ⅱ』の授業の一環として産短大の塩山キャンパスで行われた『企業経営者との交流会』に参加したんだ。今回は、甲府商工会議所工業部会の7名の企業経営者の方々と塩山・都留両キャンパスの生産技術科と電子技術科1年生の35名が、それぞれ三つの会場に分かれて交流したんだ。電子技術科 (都留キャンパス) の1年生は事前にグループワークを行って、交流会に参加する企業をインターネットで調べたり、企業経営者に質問することを整理したりして参加したんだよ。
はじめに、企業経営者がいる会場と学生がいる三つの会場をリモート接続して、企業経営者の方々があいさつをしたんだよ。
そのあと、企業経営者の方々が、学生がいる各会場へそれぞれ移動して、会場ごとに交流したんだ。
交流会は、企業経営者の方々が各会場をローテーションを組んで移動しながら、30分ずつ3回行ったんだよ。
学生は、『企業が求める人材像』や『今のうちにやるべきこと』などを質問していたよ。
企業経営者の方々は、学生の質問に一つひとつ丁寧にわかりやすい言葉で回答してくれたんだ。学生も熱心に話を聞きながらメモを取っていたんだよ。
今回の『企業経営者との交流会』を通して、学生はさまざまな発見をして、職業や社会に対する意識に変化があったみたい。
企業経営者のみなさん、今回は産短大の学生のために貴重な時間をいただきありがとうございました☆彡
今日も『産短大の毎日』をみてくれてありがとう!
また、明日からがんばろっ٩( ‘ω’ )و
バイバーイ٩( ᐛ )و
★バックナンバー★
2020年度
電子工学の理論を学ぶ授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=15087
最新の電子技術 (IoT) を学ぶ授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=15051
最新の電子技術 (パイソン言語) を学ぶ授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=15018
就活準備の授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=15076
2019年度
電子工学の理論を学ぶ授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=9556
最新の電子技術 (IoT) を学ぶ授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=9534
就活準備の授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=9604
★学生募集中★
県内イチ♪ 最新の設備と最高のスタッフで、みなさんをお待ちしています♪ 2年間で電子工学の理論を学んで、最新の電子技術を身に付けるんだったら、『電子技術科☆都留キャンパス』で決まりだね!
詳細はお問い合わせください。
★お問い合わせ先★
山梨県立産業技術短期大学校 都留キャンパス
〒402-0053 山梨県都留市上谷5-7-35
TEL 0554-43-8911(代)