【授業☆しょ~かい】就活の登竜門『1day インターンシップ』に向けた『インターンシップ・セミナ』を実施したよ! 電子技術科(都留キャンパス)No.471
2022年11月15日令和4年11月9日(水):
こんにちは。あんどくんです。
電子技術科をPRしているよ☆彡
みんな、令和4年もリアルに応援よろしくね(`・ω・´)ノ
今日、令和4年11月9日(水)の3限は、1年生の授業『キャリアデザイン』におじゃましたんだ。この授業では、1年生が、これから本格的にスタートする『就活』に向けた準備を整えているんだよ。教室の中だけでなく、学外で実施される就活の登竜門である『1dayインターンシップ』に参加したりもするんだよ。
高校の『インターンシップ』では、あらかじめ学校で決められた企業で『職場見学』や『職場体験』をするんだけど・・・
電子技術科(都留キャンパス)では、学生が各自で『就職情報サイト』などを活用して、企業や職種などを研究しながら、自分が興味を持った企業の『1dayインターンシップ』に申し込んで参加するんだよ。
『1dayインターンシップ』に参加して、リアルに『職場見学』や『職場体験』をしたりすることで、仕事や企業についての理解が深まったり、仕事や企業選びでの『ミスマッチ』を防ぐことができるんだよ。
また『ワークショップ』などをとおして、他校の就活生と『就活』についての情報を交換することもできるんだ。
他方、企業からすると『1dayインターンシップ』は、就活生とリアルに接触することができ『よい人材』を早めに確保する絶好の機会なんだよ。
なので、『1dayインターンシップ』に参加するときは、企業から『よい人材』と思われるように『事前準備』をしっかりしたり『マナー』を身に付けておいたりする必要があるんだ。
というわけで、今回は『1dayインターンシップ』の参加に向けて、キャリアセンタの風間さんに来ていただき『インターンシップ・セミナ』を実施したんだよ。
『1dayインターンシップ』の『事前準備』では、まずは『1dayインターンシップ』の実施会場、担当者、連絡先を確認しておかないとね。それに会場までの『交通手段』や当日の『スケジュール』を立てる必要もあるよね。
また『マナー』では『服装』や『髪型』だけでなく、『あいさつ』や『おじぎ』もきちんとできるようにしておかないとね。
というわけで・・・
『インターンシップ・セミナ』では『あいさつ』と『おじぎ』の仕方も練習したんだよ。
『おじぎ』の仕方や角度で、相手がうける印象がだいぶかわるんだね。
また、学生同士2人で組んで『電話のかけ方』も練習したんだよ。
今回は、電話での『インターンシップ』の申込み方を練習したんだよ。
そのほかにも『インターンシップ・セミナ』では、キャリアセンタの風間さんから『1dayインターンシップ』の参加に向けたアドバイスをいろいろともらったんだよ。
『インターンシップ・セミナ』がおわったあとは、各自で『就活情報サイト』を活用して、希望する企業や職種の『1dayインターンシップ』を検索して申し込んだんだよ。
というわけで今回はここまで。
『文大前駅』から電車で帰るよ≡3
みんな、今日も1日おつかれさま☆彡
「今回の『インターンシップ・セミナ』をとおして、学生は『就活』をとても身近に感じたみたい。希望する『1dayインターンシップ』に参加して、企業や仕事についての理解を深め『就活』に役立てよう!」
今日も『産短大の毎日』をみてくれてありがとう!
また、明日からがんばろっ٩(‘ω’)و
それじゃ≡3 ≡3 ≡3
★バックナンバー★
2020年度
電子工学の理論を学ぶ授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=15087
最新の電子技術 (IoT) を学ぶ授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=15051
最新の電子技術 (パイソン言語) を学ぶ授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=15018
就活準備の授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=15076
2019年度
電子工学の理論を学ぶ授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=9556
最新の電子技術 (IoT) を学ぶ授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=9534
就活準備の授業・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/blog/?p=9604
★学生募集中★
県内イチ♪ 最新の設備と最高のスタッフで、みなさんをお待ちしています♪ 2年間で電子工学の理論を学んで、最新の電子技術を身に付けるんだったら、『電子技術科☆都留キャンパス』で決まりだね!
詳細はお問い合わせください。
入試情報・・・https://www.yitjc.ac.jp/yitjc/admissions.html
★お問い合わせ先★
山梨県立産業技術短期大学校 都留キャンパス
〒402-0053 山梨県都留市上谷5-7-35
TEL 0554-43-8911(代)