塩山キャンパス周辺のボランティア清掃活動を実施しました! 電子技術科(塩山キャンパス)

2016年04月25日

平成28年4月25日に、塩山キャンパス周辺のボランティア清掃活動を実施しました。

塩山キャンパス~塩山温泉郷~塩ノ山~恵林寺~塩山キャンパスの約8kmの行程を歩いてゴミ拾いしました。


学校を出発すると、すぐに塩山温泉郷です。塩山温泉郷を清掃しながら進みました。 塩山温泉郷の途中に、塩ノ山の頂上に続く遊歩道の入口があります。


遊歩道の入口から、塩ノ山の頂上を目指します。新緑の香りを浴びながら、遊歩道を清掃しました。


坂道はきつかったですが、学生たちは元気に登りました。


出発から30分ほどで山頂に到着しました。そこでひと休み。昼食をとりました。ひと仕事終えた後のお弁当は、最高です!
昼食後は塩ノ山を下山して恵林寺を目指しながら、再び清掃開始です。


恵林寺に到着しました。恵林寺は、武田信玄公の菩提寺として知られています。 学生は、休憩をとったり、拝観をしたりとそれぞれ自由に時間を過ごしました。 最後に、三門の前で記念撮影です。実は、この三門の両側に、あの有名な「心頭滅却すれば火もまた涼し」が記されています。


帰り道は塩山高校前を経由して塩山キャンパスを目指しました。 学生はにぎやかにおしゃべりしながらゴミ拾いをしました。


学校へ戻ると、1,2年生が協力して集めたゴミの分別をしました。 燃えるゴミの他に、たばこの吸い殻、ペットボトルや空き缶などのゴミも多かったようです。

学生の皆さん、清掃活動おつかれさまでした!