【企業研究】企業見学で職種や仕事内容を学びました!(前編) 電子技術科(塩山キャンパス)1年生
2018年01月12日
こんにちは。あんどくんです!
電子技術科(塩山キャンパス)をPRしているよ!みんな、応援よろしくね☆彡
電子技術科(塩山キャンパス)では、これから就活を本格的にスタートする1年生が企業研究を行うために、毎年、この時期に、県内の「ものづくり企業」を見学しているんだよ。
今年は、平成29年11月22日(水)に、韮崎市にある電子関連のものづくり企業2社を見学したんだ。前編では、午前中に見学した、日邦プレシジョン㈱での見学の様子を、土橋 講師が紹介するよ。
韮崎市穂坂町にある日邦プレシジョン㈱では、半導体・液晶パネル製造装置やテラヘルツ分光装置などの電子応用精密機器の開発から製造までをおこなっています。
はじめに、採用担当の古屋さんから、パワーポイントを使って、会社の概要や製品、また、技術系の職種についての説明がありました。
次に、営業部の秋山さんから、製品の特長や、製品に活かされている技術、主な取引先について詳しい説明がありました。
また、電子技術科(塩山キャンパス)OB2名からも、話を聞くことができました。
写真左の利根川さん(平成15年度卒)は、入社していろいろな装置の組み立てを経験し、量産装置の立ち上げでは、グループリーダーとして活躍されたそうです。現在も、いろいろな装置の組み立てのグループリーダーをされているそうです。
卯月さん(平成18年度卒)は、利根川さんの三つ下の後輩です。入社して、いろいろな装置の組み立てを経験したそうです。現在は、ロボットや機械の制御に関するエレキ設計の仕事で活躍されているそうです。
設計と製造、どちらの仕事もやりがいがあり、共に働きやすい職場だそうです。
「やる気があり、元気がある方、大募集です。」
OBから誘われました!
説明のあとは、会社の敷地内にある第1工場、第2工場、第3工場を見学しました。
大型の精密装置を搬出するところです。巨大なクレーンに学生たちはビックリです。
会社の敷地内を、次の工場まで移動中です。
クリーンルーム内での大型精密装置の組み立て作業を見学しました。
見学する先々で、電子技術科(塩山キャンパス) OBの働く姿を目にしました。
写真は、今年3月に卒業した那須さん(平成28年度卒)です。元気な笑顔を見せてくれました。
現在は、利根川さんのグループで働いているそうです。
見学のあとは、質問タイムです。古屋さんが、一つひとつの質問に、丁寧に答えてくれました。
また、社会人として大切なことや、就活のアドバイスもいただきました。
日邦プレシジョン㈱のみなさま、お忙しいところ貴重なお時間をいただきありがとうございました。
1年生のみんな、就活をスムーズにスタートできるように、事前に準備を整えておこうね!
(後半に続く)
それじゃ≡3≡3≡3