【連載☆バックナンバー】最新技術『IoT』を学んでいるんだよ!(総集編) 電子技術科(都留キャンパス)No.190
2020年05月21日こんにちは。あんどくんです。
電子技術科をPRしているよ!
みんな、令和2年もリアルに応援よろしくね (*´ω`)/
産短大は『新型コロナウィルス感染症予防策』で新年度からずっと休校がつづいていたんだけど、5月11日(月)から5月17日(日)までの期間で、『教科書』と『リモート課題』の配布がはじまったんだ。
だけど、まだ授業がはじまっていないから『産短大の毎日』で授業の様子を紹介できないんだよ。
そんなわけで、今日、令和2年5月14日(木)は、昨年度に実施した『IoT (Internet of Things:モノのインターネット) 』について学んでいる『通信工学実習』のバックナンバーについて総集編を紹介するよ!
『IoT』っていうのは『身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながる』仕組みのことだよ。
いま『新型コロナウィルス感染症予防策』で、インターネットにつながったパソコン、スマホ、タブレットで、いろんなことが『リモート化』されて、便利になったよね。この『リモート化』も『IoT』の技術なんだよ。
『IoT』の技術はこれからもっと発展して、いまみたいに 遠隔地の『会話』だけでなく、もっといろんなことができるようになるんだよ。電子技術科 (都留キャンパス) では『IoT』について、基礎の基礎から応用まで学べるんだよ。
それじゃ昨年度に実施した『通信工学実習』のバックナンバーについて総集編を紹介するよ!
●連載バックナンバー (総集編)
『IoT不法侵入者警戒システム』をつくろう!
『産短大の毎日』のバックナンバーの総集編だよ!
- 連載1: IoT の授業がスタートしたよ!(No.077)
Amazonのスマートスピーカーを使った『IoT』システムの構成について学んだんだよ。
- 連載2: ラズパイでPythonプログラミング(No.082)
『C言語』と比較しながら、『Python言語』の『分岐』について学んだんだ。
- 連載3: ラズパイでPythonプログラミング2(No.090)
『C言語』と比較しながら、『Python言語』の『繰り返し』について学んだんだ。
- 連載4: ラズパイでPythonプログラミング3(No.092)
『C言語』の『配列』と比較しながら、『Python言語』の『リスト』について学んだんだ。
- 連載5: ラズパイでPythonプログラミング4(No.098)
『C言語』と比較しながら、『Python言語』の『関数』について学んだんだ。
- 連載6: ラズパイでLチカ(No.112)
『Python言語』で超小型PC『ラズバイ』のデジタル入出力について学んだんだ。
- 連載7: プログラムで省エネ!(No.116)
『PWM』の原理とLEDの明るさの制御方法について学んだんだ。
- 連載8: IoTなしver.が完成!(No.121)
これまでに学んだことを応用して、『IoT不法侵入者警戒システム』(IoTなしver.)を設計・製作したんだ。
- 連載9: AD変換回路でアナログ入力!(No.128)
AD変換の原理について学んで、 基本的なAD変換回路を設計したんだ。
- 連載10: AD変換回路とシリアル通信!(No.140)
基本的なAD変換回路を製作して、これを介して『ラズパイ』にアナログ信号を入力したんだ。また『シリアル通信』についても学んだんだ。
- 連載11: ラズパイとAD変換ICでシリアル通信!(No.148)
『ラズパイ』と『センサ』間での『シリアル 通信シルテム』のプログラムを設計したんだ。
- 連載12: 温度センサのAD変換プログラム(No.157)
『ラズパイ』と『センサ』間での『シリアル 通信シルテム』のプログラ)ムを 『Python 言語』でコーディングしたんだ。
- 連載13: インターネット接続版のIoT化!(No.163)
『IoT不法侵入者警戒システム』の インターネット接続版を、スマホでモニタできるように『IoT 化』したんだ。
- 連載14: スマホから遠隔操作(No.170)
『VNC』による『リモートアクセス化』と、『tkinter』による『グラフィカル・ユーザーインターフェース』を作成したんだ。
- 連載15: 『IoT植物育成システム』をつくろう!(No.173)
これまでに学んだことを応用して、『IoT植物育成システム』の製作に挑戦したんだ。
それじゃ、今日はこの辺で・・・
電車で帰るよ ≡3
みんな、今日も1日おつかれさま☆彡
「電子技術科 (都留キャンパス) では、『IoT』について基礎の基礎から応用まで学べるんだよ!」
今日も『産短大の毎日』をみてくれてありがとう!
また、明日からがんばろっ٩( ‘ω’ )و