【連載☆バックナンバー】『キャリアデザイン』でリアルに『就活準備』がスタート!(総集編) 電子技術科(都留キャンパス)No.193
2020年05月25日こんにちは。あんどくん です。
電子技術科をPRしているよ!
みんな、令和2年もリアルに応援よろしくね (*´ω`)/
電子技術科 (都留キャンパス) 1年後期の授業『キャリアデザイン』は、1年生の本格的な就活のスタートにあわせて、就活をバーチャルに体験しながら、リアルに準備を進めていく、学科オリジナルの授業なんだ。また、就活の登竜門である『1day インターンシップ』に積極的に参加したり、そのほかにも『企業見学』や『合同企業ガイダンス』といった学外の就活イベントにも、クラス全員で参加しているんだ。
今日、令和2年5月18日(月)は、『新型コロナウィルス感染症予防策』のため、まだ授業がはじまってないんで、昨年度に実施した『キャリアデザイン』 (1年後期) に関するバックナンバー について総集編を紹介するよ!
●連載バックナンバー(総集編)
リアルに『就活準備』がスタート!
『産短大の毎日』のバックナンバーをまとめた総集編だよ!
- 連載1:『光センサ回路』と1年生の『就活準備』がスタートしたよ!(No.076)
『就活スケジュール』や『就活アイテム』について確認したり、『電子・電気系の仕事内容や職種』について学んだんだ。
- 連載2:就活の登竜門『1day インターンシップ』に参加しよう!(No.085)
『インターンシップサイト』で、希望する企業や職種の『1dayインターンシップ』を検索したんだ。 - 連載3: 2電源回路と1dayインターンシップへ行こう2!(No.091)
『1dayインターンシップ』の検索と、就活に向けた『個人面談』を実施したんだ。 - 連載4:企業見学に向けて『ブレスト』と『企業訪問セミナー』を実施したよ!(No.115)
企業見学での見学ポイントについて、グループごとに『ブレスト』を行ったんだ。またキャリアセンタによる『企業訪問セミナー』を 実施したんだ。 - 連載5:企業見学に向けて『ブレスト』を実施!(No.123)
企業見学での質問 について、グループごとに『ブレスト』を行ったんだ。 - 連載6:企業見学に行ってきたよ!(No.126)
板金加工機械メーカーの㈱アマダ富士宮事業所に企業見学に行ってきたんだ。 - 連載7:『P-ch MOSFET』でスイッチングと模擬面接用『履歴書』が完成!(No.132)
『校内模擬面接』に向けた事前準備と、『ハローワーク』による『履歴書』の添削 とアドバイスをいただいたんだ。 - 連載8:『企業見学』のふりかえり!(No.139)
企業見学のふりかえりを行ったんだ。 - 連載9:『電圧駆動回路』の改良と『面接対策』(No.147)
『ハローワーク』による『個人面接』の練習とアドバイスをいただいたんだ。 - 連載10: 『電圧/電流駆動回路』と『集団面接』練習!(No.151)
『ハローワーク』による『集団面接』の練習とアドバイスをいただいたんだ。 - 連載11:模擬面接 (No.159)
校内模擬面接で、『個人面接』と『集団面接』を行ったんだ。 - 連載12:『就活試験』と『期末試験』どちらも事前準備で乗り切ろう!(No.171)
『マイナビ全国一斉WEB模擬試験』を受験したんだ。 - 連載13:山日YBS『業界研究&インターンシップ情報説明会』に参加したよ!(No.179)
山梨県立図書館で実施された『業界研究&インターンシップ情報説明会』 (山日YBS主催) に参加したんだ。
「みんな、電子技術科 (都留キャンパス) で、希望する企業の内定を目指してがんばろっ٩( ‘ω’ )و」
今日も『産短大の毎日』をみてくれてありがとう!
それじゃ ≡3 ≡3 ≡3
★学生募集中★
県内イチ♪ 最新の設備と最高のスタッフで、みなさんをお待ちしています♪ 2年間で電子工学の理論を学んで、最新の電子技術を身に付けるんだったら、『電子技術科☆都留キャンパス』で決まりだね!
詳細はお問い合わせください。
★お問い合わせ先★
山梨県立産業技術短期大学校 都留キャンパス
〒402-0053 山梨県都留市上谷5-7-35
TEL 0554-43-8911(代)