【Uワク☆ちゃれんじ】塩山北小 自然科学クラブの小学生が『あんどくんのメロディキャンドル』づくりに挑戦! 電子技術科(塩山キャンパス)
2018年01月04日
こんにちは。あんどくんです!
電子技術科(塩山キャンパス)をPRしているよ!みんな、応援よろしくね☆彡
平成29年11月27日(月)に、塩山北小学校の自然科学クラブのみんなが、産短大(塩山キャンパス)の電子技術科で、『あんどくんのメロディキャンドル』づくりに挑戦したんだ。今回の【Uワク☆ちゃれんじ】では、そのときの様子を紹介するよ。
塩山北小学校の自然科学クラブのみんなを、あんどくんと電子技術科2年生のSYくんが、出迎えたんだ。
あんどくん、今日はスノーバージョンだよ。
自然科学クラブのみんなが、到着したよ!
「こんにちは^^」
みんな、はじめて見るあんどくんに大興奮 ヽ(´▽`)ノ
「今日はよろしくね。」
いよいよ、『あんどくんのメロディキャンドル』づくりがスタート!
担当は、土橋 講師だよ。
あんどくんの頭にあるスイッチを入れると、あんどくんが光って、メロディが流れるんだよ。
まずは、ボタン電池でLEDを光らせてみることにしたんだよ。
みんな、モニタをみながら、土橋 講師の説明を真剣にきいていたよ。
LEDが光ったよ v(*’-^*)-☆
LEDにはプラスとマイナスがあるから注意しようね。
今度は、LEDが光ってメロディが流れる回路をつくることになったよ。
組み立て図を見ながら、部品を一つひとつていねいに組み立てていくんだ。
部品が小さいから、なかなか大変だね。
どうやら回路が完成したみたい。うまく動くかなぁ (^o^)ゞ
スイッチを入れてみると・・・
LEDが光って、メロディが聞こえたよ ヽ(*^ω^*)ノ
次は、完成した回路を、あんどくんの本体に組み込んでいくんだ。
電子技術科2年生のOTくん、TA(ティーチング・アシスタント)として大活躍だったよ。
最後に、あんどくんに「目」と「口」を貼り付けて完成だよ。
みんな、『あんどくんのメロディキャンドル』が完成したみたい。あちこちでメロディが流れていたよ♪♪
最後に、自然科学クラブのみんなと顧問の先生、それに土橋 講師とOTくん、あんどくんで記念撮影!
ピースサインでもう一枚 v(^-^)♪
このあと、自然科学クラブのみんなは、電子工学の技術を応用した「ロボットハンド」や「電気自動車」を見学したんだよ。みんな、とても興味を持ったみたい。
塩山北小学校の自然科学クラブのみんな、またいつでも遊びに来てね☆彡
それじゃ≡3≡3≡3