幸いにも心配された台風の影響もなく、9月5日に観光ビジネス科1年生9名が「国内旅行業務取扱管理者試験」を受験しました。
唯一の不安は、昨年からのCBT(Computer Based Testing)方式による試験です。ネットカフェのような個別ブースでパソコン相手に受験しなければならず、慣れない環境で戸惑う学生もいたようです。以前は山梨から駒澤大学、東洋大学、明治大学、立教大学(正月の駅伝か?)といった試験会場におのぼりさん状態で電車やバスで向かい、他の受験者と一斉に問題用紙とマークシートを相手に試験を受けていました。
ありがたいことに、今回の試験会場は甲府駅から少し歩いて行ける普通のビルの一室で、便利なのですが、他の受験生もほぼおらず味気ない気もします。以前は会場への移動が大変でしたが会場にあふれる他の受験者をみると、今から試験だという緊張感というか、高揚感もあり、引率のやりがいもありました。これも時代なのですかねぇ(平成一桁がガチなら、昭和二桁はナニ?氷河期世代は凍ってんのか?と思う人の感慨)。
理想を持って学生は入学し、その理想を妄想としないために学校で学び、知識・技術を実装していくわけですが、実装されているかを公的な機関が評価するのが、今回の試験なわけです。果たして理想は妄想に終わるのか、学んだことは実装されているのか、結果発表ー!を待ちましょう。
頑張りが出せた人、学んだことが絶対じゃなかった、完璧じゃなかったと、頑張りが出せなかった人もいるかもしれませんが、今回の経験やこれまので頑張りは、これから生きる上での確かな実力になりますよ。
とにかく、お疲れさまでした。これからも頑張りましょう。
うーん、何か物足りない⁉ あっ写真がない!! ビルの外観の写真を載せてもしょうがないですしねぇ。なので勝手に観光クイズを開催します。今回の記事とは全く関係ないですが、どっちが大阪・関西万博にあるガンダムでしょう?(道頓堀にあったら、投げ込まれていたかもしれませんねぇ)正解はそのうち発表しますので、こまめにページをチェック、Xの通知をオンにしましょう。今後も物足りないと感じたらクイズを不定期開催をするかもしれませんよ。