平成28年4月11日(月)に電子技術科(塩山キャンパス)の 学科オリエンテーションを実施しました。
2016年04月11日
平成28年4月11日(月)に電子技術科(塩山キャンパス)の 学科オリエンテーションを実施しました。
平成28年4月11日(月)から、いよいよ新年度がスタートしました。
この日、電子技術科(塩山キャンパス)では、始業式の後に学科オリエンテーションを実施しました。
新年度のスタートは始業式からです。
始業式に先立ち、新任の教職員の紹介がありました。
始業式が始まりました。
新任の阿部校長先生の話です。
宮崎駿監督の「魔女の宅急便」を通して、時間を守ることや、約束を守ること、 また、自分で行動することの大切さなどについてお話がありました。
始業式の後は、学科の教室に移動して、学科オリエンテーションです。
担任の先生から、学科オリエンテーションの日程について説明がありました。
まずは、校内の施設案内です。
電子技術科の各実験室も案内しました。
高校とはだいぶ違った雰囲気です。
施設案内の後は、他己紹介とグループワークを行いました。はじめに担当の先生から説明がありました。
他己紹介では、2人1組になってお互いにインタビューをして、共通点を見つけたり、好きなことなどを聞き出しました。
はじめは緊張していたようですが、インタビューをする中、緊張もほぐれてきたようです。
その後で、インタビューに基づいて、クラスみんなの前でパートナーを紹介しました。
つぎは、5~6人のグループに分かれて、紙を使ったタワー作りに挑戦しました。一番高いタワーを作ったグループが勝ちです。
さっそくグループごとに作戦会議が始まりました。全員で知恵の出し合いです。
一番高いタワーを作ったのは、こちらのチームです。その高さは、なんと2メートルでした!
どのチームも協力してがんばりました。
グループワークが終わるころには、この笑顔です。
いよいよ新年度がスタートしました。
新入生のみなさん、2年間がんばりましょう!